- 子どもに花粉や食べ物のアレルギーがないか心配…
- 注射が苦手なので検査したくない
- 仕事や家事で忙しく、何度も通院するのが難しい
- 早く検査の結果が知りたい
- アレルギー反応を引き起こす原因を知りたい
- 今まで検査を受けたことがない
ドロップスクリーン
4つの特徴
腕からの採血を必要とせず、指先から血液が約1滴採取できれば検査が可能です。小さな針を使用するため、少しチクリとする程度だから、 注射や採血が苦手な方や小さなお子さんにオススメです。
血液採取後、30分程度お待ちいただければ、当日中に検査結果がわかります。そのため、結果説明のための再度来院が要りません。
お仕事や学業、家事でお忙しい方にオススメです。
(検査が重なった場合は翌日以降、もしくは次回再診日の結果説明となる場合あり)
花粉やダニ、ハウスダスト以外にも、5大アレルゲンである鶏卵、牛乳、大豆、小麦、米も検出可能です。
食物アレルギーが心配な方にもオススメです。
健康保険適用のアレルギー検査なので、検査費用は4,740円(3割負担の方)で受けられます。
※その他、診察料や処方があった場合には処方箋料などが別途必要になります。
検査をご希望の方は、まずはご予約のうえ、当院をご受診ください。
問診票に記載いただいた症状やアレルギーの状況を確認したうえで、診察を行います。
指先に小さな針を刺して、約1滴ほど血液を採取します。
血液採取後、30分程度で検査結果が判明しますので、院内にてお待ちください。
41項目についての検査結果をもとに、説明を行います。アレルギーが見つかった場合は、治療方針などについてもご案内します。
ドロップスクリーンでは、花粉やダニ、動物などの「吸入系・その他」19項目と「食物系」22項目の合計41項目のアレルゲンが検査可能です。
詳細:
・吸入系・その他19項目
ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニ、ハウスダスト1、ネコ皮膚、イヌ皮膚、ゴキブリ、ガ、スギ、ハンノキ、ヒノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、アスペルギルス、カンジダ、ラテックス
・食物系22項目
ランパク、オボムコイド、ミルク、小麦、ゴマ、米、ソバ、大豆、ピーナッツ、、トマト、バナナ、キウイ、リンゴ、モモ、マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉、エビ、カニ
※本検査は多項目からアレルギーの可能性のある物質を見つけるスクリーニング検査です。食物アレルギーの診断や臨床経過の判断に用いることは推奨されていません。
- ドロップスクリーンは検査が終了するまでに30分程度かかるため、診察時間終了間近に複数の方の検査は行えません。
-
検査をご希望の方は、午前中は12:45まで、午後は18:30まで(火・木・土は16:30まで)に受付をお願いいたします。
ただし、時間内に受付をしていただいても、すでに検査が混み合っている場合には、後日改めて検査をさせていただく可能性があります。 - 同時に多数の方の検査を行うことができません。そのため、ご家族で複数人の検査をご希望された際は、腕からの採血が可能な方には一般の採血でのアレルギー検査を行っていただくことがあります。
- 微量の採血量のため機器にエラーが出ることがあり、再検査が必要になる場合があります。
- 年齢や病状、治療方針によっては、医師の判断でドロップスクリーンによるアレルギー検査ではなく、一般の採血によるアレルギー検査を行う場合があります
- 多項目同時測定検査(VIEW39など)全般に言えることですが、食物に関しては疑陽性が出やすいため、食物アレルギーの診断には向いていません。花粉やダニなどの吸入抗原のスクリーニングに適した検査であるということをご理解ください。
-
当院では食物経口負荷試験※や栄養指導、および食物アレルギーやそれに伴う皮膚症状の検査・治療は行っていません。
検査結果や症状などから、食物アレルギーが疑われる場合は、精密検査ができる医療機関へ紹介させていただきます。
※実際にアレルギーが疑われる食品をごくわずか食べてみて、アレルギー症状が現れるかどうかを確認する検査 - 検査キットの在庫状況や当日の検査数によっては、受診当日に検査ができないことがありますので、ご了承ください。
- 本検査ではIgE抗体オマリズマブ(ゾレア(R))の適応判断、および投与量決定に必要な血清中総IgE濃度の測定はできません。
-
Qドロップスクリーンは何歳から実施できますか?A0歳児から実施可能です。注射器を使用しませんので、小さなお子様でも検査を行うことが可能です。ただし、生まれてまもない乳児の場合、アレルギー反応がほとんど出ない可能性がありますので、診察を行った上でご相談させていただきます。
-
Q大人でも、ドロップスクリーンは受けることができますか?Aもちろん、大人の方でも可能です。注射が苦手な方や当日中に結果を知りたい場合など、必要性に応じて検査を受けていただけます。ただし、診察結果や必要項目の都合上、一般の採血での検査をお勧めすることがございます。
-
Qアレルギーの治療薬や喘息の吸入薬を使用していますが、検査はできますか?A検査可能です。特に、お薬を中止する必要はありませんので、受診当日も使用してください。
-
Qドロップスクリーンを行うことで、アレルギーを治すことができますか?Aドロップスクリーンを含むアレルギー検査の一番の目的は、アレルギーの原因となっているアレルゲンを同定することです。アレルギーが判明した場合、アレルゲンの除去・回避で症状の軽減が見込まれます。また、抗アレルギー剤の内服や点鼻薬・点眼薬の他に、アレルゲンがスギやダニの場合は、舌下免疫療法をお勧めしています。
-
Q食べ物のアレルギーは治りますか?A乳幼児の場合、鶏卵・牛乳・小麦などがアレルゲンとなることが多く、これらは年齢が進むと食べられるようになることが多いです。一方で、学童期から成人の場合は、果物・小麦・甲殻類・そばなどがアレルゲンとなることが多く、これらは時間がたっても治りにくい傾向にあり、生涯よくならない場合もあります。